世代を問わず広がっている“新型栄養失調”…大人の偏食でジャンクフードばかり食べるみりちゃむ「ガスだまりがスゴくて…」

2025.10.1 11:30
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

さらにみりちゃむは、「ガスだまりがスゴくて、おならできないじゃないですか、収録中とかに。すかしっぺを習得しまして」と打ち明け笑いを誘ったが、上田は「そのガスだまりとかね、やっぱ食生活の影響でしょ?」と質問。すると伊藤先生は「はい。脂肪とか単純糖質が多いお食事されてますでしょ」と切り出し、「脂肪が多い食事っていうのは、お腹の中の腸内微生物叢(せいぶつそう)にとってすごくつらいことで、善玉菌が減っちゃうんです、悪玉菌が悪いガス出すから、それも今のガスだまりに貢献してるかもしれない」と指摘。

みりちゃむの写真

続けて、momohahaにも体調について尋ねると、「私、本当にめちゃくちゃ健康で。CT検査とか何も異常がないって出てきて」と答えたが、「でも、浮腫みはほんと別人くらいに、めっちゃくちゃ浮腫みます。口まで腫れる時あって」と朝起きた時に、鼻の下あたりまで口が浮腫んでいることがあると打ち明けると、スタジオは騒然。

それを受けて伊藤先生は、「浮腫みも原因がいくつかありますけども、1つはタンパク質が足りなくても、浮腫み起きるんですよ」と解説。「アルブミンっていうタンパクが、血液の中にあって、それが水の調整してるんですね。でもそれ(アルブミン)が足りないと、血管以外のところに(水が)バーって広まっちゃって、それで体が浮腫んじゃうっていうのが1つの原因だから。これまでの健康診断で大丈夫だったかもしれないけど、このあと10年ね、どうかなとか思いますね」と危惧。

みりちゃむらの写真

さらに伊藤先生は、「特に体の中で老化が進むっていう現象、“糖化現象”っていうのがあるんです」と切り出し、「余分なタンパク質と、糖そのものが体の中でくっついて、有害な物質として、私たちの臓器の中、細胞の中でたまっちゃうんですよ。それが老化のもとになったりするっていうのがあって」と、“糖化現象”で老化物質が生成されることを説明。そしてこれ以上“糖化”しないように「食べ方飲み方を変える、良質なタンパク質をとって、運動してストレスなく、お酒、たばこなしっていうのができたら」とアドバイスし、“大人の偏食”について理解を深める夜となった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2 3

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル