武井壮&稲村亜美がアンバサダー就任!レインボーブリッジを駆け抜ける「レインボーライド」が12月7日(日)開催、一般枠の応募が開始

2025.7.11 14:00

12月7日(日)にレインボーブリッジ・東京ゲートブリッジを自転車で走り抜けるイベント「レインボーライド」が開催されるのに伴い、参加者募集が開始される。今年3月にオープンした海の森公園がコースに追加されるなど、魅力のある3つのコースが用意されている。

■日程

令和7年(2025年)12月7日(日)

■コース

「レインボーライド」のコースは台場駅からスタートし、東京国際クルーズターミナル駅がゴールとなっており、距離の異なる3つのコースが設けられている。

1つ目は台場駅をスタートしてレインボーブリッジで折り返し、海の森公園と東京ゲートブリッジを通過して若洲海浜公園で折り返し、東京国際クルーズターミナル駅でゴールする「レインボーロング」。距離は37kmと本格的で、募集人数は4,500名を予定している。

2つ目は台場駅をスタートしてレインボーブリッジを通り、海の森公園で折り返して東京国際クルーズターミナル駅でゴールする「レインボーミドル」。距離は約20kmで、募集人数は1,000名を予定している。

3つ目は台場駅をスタートしてレインボーブリッジで折り返し、東京国際クルーズターミナル駅でゴールする「レインボーショート」。距離は約8kmと、小中学生でもチャレンジしやすくなっており、募集人数は500名を予定している。

■参加料・募集人数

①レインボーロング(約37km)・募集人数4500名
大人(18歳以上)15,000円
小学校3年生~高校生7,500円
VIP 55,000円

②レインボーミドル(約20km)・募集人数1000名
大人(18歳以上)8,000円
小学校3年生~高校生4,000円
VIP 55,000円

③レインボーショート(約8km)・募集人数500名
大人(18歳以上)6,000円
小学校3年生~高校生3,000円

海の森公園

■応募方法

地元枠を含む一般枠は特設HPで7月11日(金)14時~9月16日(火)まで募集される予定となっており、すべてのコースに応募可能だ。応募多数の場合は抽選で参加者が決定する。グループ枠(最大6名まで)での応募も可能で、グループ枠で応募する場合、当落はグループ単位で発表される。また、港・江東区在住・在勤・在学の方は地元枠で応募可能であり、その場合当選の確率が上がる。

VIP枠はレインボーロングとレインボーミドルに応募可能で、7月18日(金)12時から募集が開始される。参加者は先着順で決定し、定員になり次第終了予定だ。VIP枠で参加する場合、出走権確約、スタート位置の優遇、VIP限定参加賞などの特典がつく。また、レインボーロングのVIP参加者のうち希望者は、東京ゲートブリッジ~若洲海浜公園間を2往復するテストコース(約51㎞)を走行することができる。

団体枠はレインボーロングのみに応募可能で、VIP枠同様に7月18日(金)12時から募集開始、参加者は先着順で決定する。団体枠は小・中・高校生の部活・クラブを対象に参加を受付する予定だ。

レインボーブリッジ

■その他

「レインボーライド」は、順位やタイムを競うレースではなく、ファンライドのイベントとして企画されている。また、各コースには平均勾配5%が約1.5km続くなど長い登り坂が複数あり、参加にあたっては注意が必要だ。参加可能な自転車は、多段ギア付きもしくは電動アシスト付きであり(タンデム車両も可)、コース周辺は、当日交通規制が行われる予定(詳細は後日発表)。

■アンバサダーコメント

「レインボーライド」のアンバサダーに、元陸上競技選手で現在はタレントとして活躍する武井壮、タレントでベースボール5選手の稲村亜美が就任した。2人はさっそく、アンバサダーとしてコメントを寄せた。

武井壮
この度、GRAND CYCLE TOKYOアンバサダーを務めます、百獣の王・武井壮です。自転車は環境にも優しく、東京の魅力を肌で感じられる最高の乗り物です。レインボーブリッジやゲートブリッジ、そして今年は新たに海の森公園もコースに加わります!普段は走れない場所を自転車で駆け抜けられる特別な体験に僕もワクワクしています。東京の壮大な景色やスポーツの楽しさを世界中に届けたいと思っていますので、皆さんも自分の力で風を感じながら、日常では味わえない体験を一緒に楽しみましょう!

稲村亜美
今年もGRAND CYCLE TOKYOアンバサダーに就任しました、稲村亜美です。自転車は誰もが楽しめるスポーツです。このイベントを通じて、その魅力をたくさんの方に伝えたいです。GRAND CYCLE TOKYOを東京一のお祭りにできるよう、全力で盛り上げます!そして東京の魅力が世界中にも伝わったら嬉しいです。皆さんもぜひ参加して、一緒に東京の魅力を感じましょう!

「GRAND CYCLE TOKYO」公式ホームページ(外部サイトリンク)

キーワード

ジャンル

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル