“スマホに依存している”と感じている人は約7割…スマホ使用が5〜6時間の大久保佳代子「もう抜けられない」
2025.7.30 09:45そして、ITジャーナリストの高橋暁子さんによると、“1日6〜8時間以上スマホを使用”、“着信や通知がないのに振動や音がしたように感じる”、“エレベーターやトイレなどのわずかな時間やお風呂でついスマホを開いてしまう”という症状があると、スマホ依存の可能性が高いといい、ガラケー時代に“ブログの女王”と呼ばれていた中川は、「1日何百回とか書いてたんですね。だから赤い通知マークも見える気がするし、来てないのに、振動した気がするし」と実体験を振り返った。

さらになえなのも、「私が“一番当てはまるな”って思うのが、“エレベーターやトイレなどわずかな時間でも持っていっちゃう”っていうので。うんちをする時にスマホがないと、何してたらいいかわかんなくなるんですけど」と悩みを告白。そして便器の中に落としても“命より大事”、“壊れちゃったらもう終わり”という考えで、速攻で拾い上げるというなえなのに、大久保は「クレジットカードも登録してるし、交通系ICも入ってるし、なんかいろんな情報入ってるから、“(スマホが)ないと本当になにもできない”っていう実感はわかります」と共感。
そこで上田も「ちょっとした調べものも、もうあれ(スマホ)ないとできないもんな?」と声を上げると、大久保も「歳なのか、それこそスマホで調べることが当たり前になってるからなのか、どんどんいろんなことがわからない。漢字の“ここ点あったっけな?”が、本当にわからないから。そしたらすぐ調べちゃってっていうのが」と悪循環に陥っていることを明かし、“スマホ依存”について理解を深める夜となった。
【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!