カズレーザー 若い世代にも拡大中の“高血圧”…今がまさに旬の野菜に隠された、驚異の血圧改善効果とは

2025.7.16 09:30

山本浩司と関太の写真

ナスに多く含まれる高血圧改善成分・コリンエステルの効果を実証するべく、ナスの素揚げを食べたバービーとタイムマシーン3号の関。バービーが最高164、最低115、関が最高151、最低108であった食前の数値を参考にする。

食べたあとの経過を観察すると、バービーは食後10分で効果が現れはじめ、1時間後には最高・最低ともに20程度の数値の減少がみられた。関については30分後から効果がみられ、最高と最低の両方で、安定して10程度、数値の減少がみられた。中村氏によればこの効果は12時間ほど持続するといい、血圧改善以外にもリラックス効果による睡眠改善の効果も期待できるという。

なお今回は素揚げで実験をしたが、睡眠改善効果を高めたければ、みそに含まれるトリプトファンが、安眠へと導くメラトニンの原料となることから、ナスのみそ汁は相乗効果が期待できるとのこと。また、塩分の取りすぎを控えたい人にはトマトやズッキーニなど、ナトリウムを排出するカリウムが豊富に入った野菜と一緒に食べられるラタトゥイユ、肥満が気になる人には、カプサイシンによる脂肪燃焼効果と血圧低下効果という、うれしい効果が期待できるトウガラシを使った麻婆ナスなどの料理がおすすめされた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2 3

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル