人気ライバー!みっく 3歳息子を育てるシンママ「コーヒーが全部私にかかって大事故でした(笑)」

2025.2.21 18:00
みっくの写真

スマホだけでライブ配信や視聴、動画投稿などができる日本のコミュニティアプリ『MixChannel』で人気ライバーにして3歳息子を育てる母・みっく。支えてくれるファンや同じ子育て中のライバーたちへの思い、ママさんライバーとしてのハプニングなどを語った。

――自己紹介をお願いします
みっく:関西に在住でアイリスト(まつ毛にエクステやパーマなどを行う仕事)と飲食店で接客と、ライバーをしてます。ライバーを始めるまでは主婦・育児をしながら、アイリストと飲食店のアルバイトをしてました。元々、妹がミクチャでライバーをしてて、たまたま妹の配信中にリスナーの方から「お姉ちゃんにも会いたい」って言われて妹の配信にゲスト出演して、それをきっかけに始めました。

――人前で話すことに興味はあったんですか?
みっく:小6から20歳まで芸能プロダクションに入ってて、その時はどちらかというと女優さんになりたくて演技のレッスン受けたり、でもやっぱり芸能界は厳しくて…20歳の時に辞めて、そこからアイリストを2年くらい。
ただ、結婚したり、子育てしたりと幸せではあったんですけど、どこかで自分の夢を諦めたことが残ってて…

――育児と仕事とライバー、大変では?
みっく:離婚するまでは(前の)夫に子どもを寝かしつけてもらってたんですけど、今は自分でなので、(配信できずに)寝落ちしちゃう回数は増えてしまってますね(笑)
息子は今3歳でパワフルだけどめちゃくちゃ優しく育ってて。私に、お菓子分けてくれたりとか(笑)

――配信中にハプニングなどは?
みっく: 私がコーヒーを飲みながら配信してた時に、息子のみっくんが乱入して、リングライトの紐だったり、イヤホンのコードとかに突っ込んできてしまって…コーヒーが落ちて、全部私にかかって大事故でした(笑)リスナーの皆さんもコメントで笑ってました(笑)

――お子さんに対してリスナーさんはどんな感じ?
みっく:配信中に(別の部屋にいる)みっくんがぐずったら、私のリスナーさん達は“早く行っておいで”みたいな感じで言ってくださいます。おかげで、すごい助けられてますが、申し訳なさと私が1つのことにしか集中できないタイプなので、後から(自分の配信を)アーカイブで見直した時に、配信しながら息子に接してる感じが、自分が思ってるより雑になっちゃってるなと思ったことがあって…そこから息子がいる時間はあまり配信しないでおこうっていうスタイルにちょっとずつ変えてます。
子育ても頑張るし、ライブ配信もちゃんと楽しくするように心がけています。

みっくの写真

――リスナーの方も子育て中の人が多い?
みっく:女性で子育てしてるリスナーの方、多いかもしれないです。本当に1年半、ほぼずっといてくださってる女性リスナーさんもいらっしゃって、その方は私の息子と同い年の娘さんがいたりして、お互いに応援して頑張れるみたいな。

――ライバーでママの方は他にもいっぱいいる?
みっく:多いですね。ミクチャにはママが所属する『ママガール』というチームがあるくらい、(外に行かなくても)家で空いてる時間とか、子供が寝てる時間に配信できるので。

――ライブ配信を行う上で工夫していることは?
みっく:私はライバーとしてはまだまだ勉強することばかりなんですけど…音にはすごく気を使っています。BGMの音量やマイクの音などリスナーさんにも“今、音大丈夫?”とか聞いたりしてます。ラジオ感覚で聞いてくださってる方が多いので、アーカイブを聞いて直すようにしてます。

――ラジオ感覚の方も多いんですね!妹さんとリスナーさんについて話すことはあるんですか?
みっく:ライバーを初めて最初の頃は、妹のリスナーさんが来てくださることを、私的には “妹のお姉ちゃんやから応援してくれてるんやろな”みたいで申し訳なかったんです。それを妹に言ったら、「いくら私のお姉ちゃんでも、応援したくなかったら応援するような人たちじゃないから、申し訳ないっていうのは失礼だよ」と言われて、それから素直に受け取れるようになりました。
だから妹にも、妹のことを応援して下さってるリスナーの方々にも今でもめちゃくちゃ感謝してます。

みっくの写真

――リスナーさんと直接交流することはある?
みっく:チェキが撮れるイベントだったり、カフェの1日店長をやらせていただいた時には実際来ていただいて。配信と全然違うって幻滅されたらどうしよう(笑)とか思ってめちゃくちゃ緊張します…
でも、リアルで会えると直接感謝を伝えられるからいいなって思ってます。私のことを、時間とお金を使って応援してくださってる方々に“応援させてくれてありがとう”とか、“応援できて良かった”とか言われてすごいうれしくて、心に残ってます。
本当に暖かいリスナーさんが多いです。私は、人と喋ったりするのが元々苦手で、今も人見知りなんですけど…芸能界を諦めてしまってから、どんどん自信がなくなって何でもネガティブになってしまって…でも配信を始めてから自信を持てるようになったし、こんなに人と関わってなかったので今は交流も広がって本当に初めて良かったなって思います。

――今後挑戦していきたいことは?
私が、母という立場でライバーを始めた時に一番辛かったのは、“ママやのに自分の夢を追いかけて何してるんですか?”とか、“子育て疎かにしてるでしょ?”とか言われて…家にいながらできる仕事としてできればいいなって思いで続けてたんですけど、ライバーへの理解はまだまだだから、“楽して稼ごうとして…”とか言われてしまったり。実際ママさんライバーと話しても旦那さんに反対されて続けられなくなったとかも聞くので、もっと実績作って、いろんなことに挑戦して、“ママでもライバーしていいんだよ!”っていうのが伝わればいいなと思います。配信を始めて自己肯定感がすごい上がったりとか、自分に自信持てるようになったりとか、稼ぐためだけの仕事と育児だけを家にこもってしてた時より楽しいし、前向きに楽しく育児ができるようになってるので、本当に始めて良かったなと思ってます。私を見て同じような状況の方が、“配信を始めてみようかな?”とか“夢を追いかけていいんだな”って思ってもらえるようになったらいいなと思います。

――最後にライブ配信に興味を持っている方にメッセージをお願いします。
ライバーで収入を得てますって言ったら“喋ってるだけでもらえたらええな”とか軽く言われちゃったりするんですけど…確かに楽しいことはめちゃくちゃたくさんありますけど、不特定多数の方に見られる中での配信は、正直楽ではないです。頑張った先に応援してもらえたりとかがあるから頑張れてますけど。
努力してるライバーさんが本当にたくさんいるので、努力して頑張るのは当たり前。
ただ誰でも始められるし、誰でも挑戦できる環境なので、挑戦はしてほしいなって思います!

みっくの写真

みっく・SAKI・森本真央、トップライバー3人の記事はこちらから!

写真:©entax

キーワード

ジャンル

  • エンタメ
  • 独自インタビュー

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル