カズレーザー 夏場に急増!無症状でも感染を拡大させる“隠れ水虫”の恐怖…今日から始められる、正しい対処方法とは
2025.7.23 09:15
カズレーザーがMCを務める『カズレーザーと学ぶ。』が22日に放送。『夏に要注意!人には言えない体のお悩みSP』というテーマの今回。『夏に大増殖!放置するとヤバイ隠れ水虫 完全対策マニュアル』という講義では、島根大学医学部皮膚科で准教授をつとめる千貫祐子氏が、夏場に急増するという水虫について、要注意な足の形と、対策方法を解説した。
千貫氏は水虫の原因について、白癬(はくせん)菌というカビが原因であると説明をはじめた。高温多湿の環境で増殖しやすいというが、この菌が足に付着すると、菌が出す酵素で皮膚をとかしながら角質層へ侵入。さらに深部へと進み、菌に対して体が免疫反応を起こすことで炎症が生じ、かゆみや赤みを発症してしまうという。
水虫は接触感染、つまり菌を持つ人が歩いた場所を歩くなどすると感染するというが、千貫氏は水虫に感染しているうちの、およそ90%の人が、かゆみなどの症状を伴わない“隠れ水虫”であると語る。菌が足の表面の角質層に侵入した段階では炎症が発生せず、無自覚ながら感染を拡大させてしまうこともあるのだとか。
プールやサウナなど、不特定多数の人が裸足で行き交う場所だけでなく、家の床や畳、足ふきマットも、家族に隠れ水虫状態の人がいた場合、感染のリスクがあると言い、出演者たちは不安げな様子を見せる。今回、そんな出演者たちの足の角質を採取し検査してみると、「残念ながら、水虫の方が2名」という千貫氏の言葉に動揺が走った。
出演者たちが自分ではないか?と固唾(かたず)をのんで結果発表を待つと、千貫氏は「タイムマシーンのお2人でした」と発表。コンビで感染ということで、タイムマシーン3号の2人は絶叫するが、カズレーザーが「お2人あれですもんね、出番前とか、2人で足、こうやって」と足を合わせるジェスチャーをすると、「そんなわけねぇだろ」「せめて手でやるわ」と2人がツッコみ笑いが起こる。

タイムマシーン3号の関、山本ともに無自覚であることから、千貫氏は「典型的な隠れ水虫です」と診断。特に関は水虫になりやすい足の形をしているという。関は指と指がくっついて風通しが悪く、白癬菌が繁殖しやすい足型であるのだとか。
関のような場合だけでなく、土踏まずのアーチができにくく、床との接地面積が広い扁平足(へんぺいそく)も、高温多湿な環境になりやすく角質層が厚くなるため、水虫に感染しやすいので要注意という。千貫氏はそんな足の持ち主をはじめ、誰でも今日から始められる正しい水虫の対処方法についても解説をした。