徳永えりが医師役を熱演!女子高校生2人が毎週同じ曜日に呼吸困難を発症する意外な原因は、日常生活に潜む落とし穴だった

2025.10.31 10:30
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

症状の謎を解き明かすため、2人を音楽室に連れてきた徳永は「2人を苦しめていた症状の原因がわかったんです」と口にすると、2人が日頃演奏していた2本のサックスを指摘。

そのうちの1つを手に取り、白い布でサックスの管の中を通すと、そこには黒ずみが付着していた。徳永は「見た目はきれいでも、管の内部はカビで汚染されていたんです」と語り、サックスの中に繁殖していたカビが、演奏のたびに2人の免疫を過敏に刺激していたと説明。“サックス肺”とも呼ばれる過敏性肺炎が2人を苦しめていたことを突き止めた。

過敏性肺炎は、原因物質を吸い込んでから4~8時間後に症状が出ることが多いそうで、そのため2人は午前中に音楽の授業がある木曜日の午後に、決まって呼吸困難に陥っていたのだった。

高橋ユウの写真

管楽器の内部は湿気で細菌が繁殖しやすいため、細かな拭き掃除や定期的な水洗いが必要だそうで、一連の再現VTRを受けスタジオゲストの高橋ユウは「うちにも子どもが笛で遊ぶおもちゃとか、めちゃくちゃ引き出しにしまいっぱなしなんですけど。掃除しないともしかしたら危ないんだと思って」と日常に潜む危険に反応していた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】過去話~最新話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル