大盤振る舞いすぎて魚がなくなる!?営業中なのに釣りに出かける『オモウマい店』
2025.10.9 10:45

10月7日放送の『ヒューマングルメンタリー オモウマい店 2時間SP』は、沖縄県那覇市の『漁師食堂 大ばんぶる舞 さかな大統漁』を紹介。提供する魚が爆盛りすぎて、用意した魚が足りなくなる店にスタジオが驚いた。
沖縄には3年ぶり2回目の上陸のオモウマ。店は那覇空港から車で10分の那覇市港町(みなとまち)にある。地元の人と観光客が1日約200人来店する人気店。メニューは『本日の塩焼き定食』、『本日の煮付け定食』など日替わりが多く、取れたばかりの魚を激安で提供している。店のすぐ目の前が漁港だ。

とにかく驚かされるのはその量の多さで、客が「モノには限度ってものがある」とあきれるほど。例えば『えびだけ丼定食』(1,380円)はアルゼンチンアカえびの刺身3尾を丼にし、えびフライ2本、さらに甘えびが30尾入ったパックが丸丸1枚セットに。MCのヒロミは「甘えびってこんだけ食べても大丈夫なのかな」と不安そう。
社長は兼次亨(かねし・とおる)さん(42)。店は17年前に創業し、開店した日から1日も休んだことがないという。自身の結納の日も結婚式の日も仕事をしたそうだ。「もっと身近に魚を食べさせたい」と、大盤振る舞いにこだわる。

キハダマグロを大量に揚げた『鮪(まぐろ)フライと刺身定食』(1,380円)や、『まぐろの豪快カツカレー』(960円)も爆盛りで激安。カレーは、ごはん約700gに、マグロのだしで伸ばした自家製マグロカレー約250gをジャバジャバかける。キハダマグロのカツ(※仕入れによっては中トロ)を添えて、総重量は約1.4kg。食べきれない料理は持ち帰りも可能だ。(※容器代10円)


1 2