人気ゲーム実況者集団『高田村』のリアルイベントがエモい!廃校、机の落書き、チャイムの音…ファン参加型の【高田村文化祭】

2025.11.28 18:30
  • Twitter
  • Facebook
  • Line
高田村の写真

人気ゲーム実況者の高田健志を中心に集まったゲーム実況者集団『高田村(たかだむら)』が10月25日(土)・26日(日)、廃校となった中学校を再利用したキャンプ場にてリアルイベント「高田村文化祭」を開催。メンバープロデュースのコラボフード&ドリンクや教室展示、推しと間近で交流できる“二者面談”(ミーグリ)など、ファンを楽しませる企画が盛りだくさんの2日間に。本記事では主に、昼夜2部制で行われたメインイベントの見どころをピックアップしてお届けする。
※過度なネタバレは含みません。なお、本イベントの映像は11月30日(日)23:59までOPENRECにてアーカイブ配信中。詳しくは高田村文化祭イベントサイトまで。

「高田村文化祭」が行われたのは、神奈川・旧北足柄中学校跡地を利用したキャンプ場「CAMPiece南足柄」。最寄りの大雄山駅に集まった参加者を出演者が出迎えるところからイベントはスタート。一緒のバスに乗って学校までの山道を歩き、「推しと一緒に通学できる」という高田村ならではのファンサービスを実施。

校庭には、“ぉにき”こと たけぉプロデュースの『無水カレー』、ねろちゃんプロデュースの『レインボーわたあめ』などのキッチンカーが並び、校舎は出演者たちの垂れ幕や全身パネルなどで装飾され、懐かしい文化祭の雰囲気に歓声を上げるファンも。

高田村の写真

廊下には各出演者の「校内ポスター」が貼られ、学力テストの答案が貼り出された黒板の前には出演者たちの“珍回答”を見ようと多くのファンが集まった。

高田村の写真
高田村の写真

そして、メインイベントの開催場所に選ばれた体育館はカラフルな風船や垂れ幕で彩られ、ステージ上には懐かしの“学校机”や椅子がずらりと並ぶ。登壇したのは、“担任”役の高田健志、“生徒”役のなな湖、中野あるま、プテラたかはし、たけぉ、めーや、ふじみや、ねろちゃん、はたさこの9名と、MC兼“副担任”のさかな(※あるまはモニター出演)。プテはしの机だけがなぜか低かったり、ふじみやの机に『LOVE』の落書きがあったり、ちょうどいいタイミングでチャイムが鳴ったりと、エモさ爆発の“学校あるある”を発見するたびにメンバーのテンションも上がっていった。

高田村の写真

昼夜2部制で行われたこのメインイベントは、会場に集まった250人のファン(観客)を時に巻き込みながら、“人狼”をはじめとする様々なゲームに挑戦する高田村らしい企画。“ガワ”だけを見れば王道の内容とも言えるが、いざ蓋を開けてみると「ふじみやへのバースデーサプライズ」「次々に明かされるメンバーたちの“不遇な学生時代”」「特別ゲストの登場」などなど、1部につき約1時間半のステージとは思えないほど驚きと笑いに満ちた時間となり、配信のコメント欄も大いに盛り上がる形に。

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル