『QuizKnock』も苦戦する超難関クイズに人気ゲーム配信者集団『高田村』が挑戦!会場のファンさえ敵に?背水の陣にもリーダー高田「めっちゃオモロイ!あと3時間できる」
イベント第2部では たけぉ・ふじみや・ふくらP・東問(ひがし もん)が、第3部では ねろちゃん・プテラたかはし・伊沢拓司・山本祥彰がコラボステージに登場。行われる“3つの企画”は共通しているものの、勝ち負けの展開や問題の内容は各部ごとに実に様々だった。



会場の“クイズファン”のレベルの高さにメンバーたちが感心する場面も多く、難関クイズに食らいついていく『高田村』メンバーたちは時にプライドを捨て、とんでもない行動に走ることも…(笑) ちなみに、“早押しボタンのチェック後に拍手が起こる”のがクイズ文化だという。



「トーキョーディスカバリーシティ!2025」と『高田村』のコラボでは他にも、「高田村のおせっかいラジオ 〜シティ回遊ボイスラリー〜」を実施(※10月26日まで)。東京ドームシティ内のあちこちに設置されたスポットをめぐり、高田村メンバーの「ボイス」を集めていくラリー形式のゲームになっており、昼・夜・EXTRAの3ステージ分が楽しめる。ちょっと“おせっかい”なラジオを聞きつつ、東京ドームシティの魅力が発見できるかも?


コラボイベントの詳細は、「トーキョーディスカバリーシティ!2025」公式サイトまで。なお、本イベントの映像は11月26日(水)23:59まで、フォロワークラブ「QuizKnock schole」 にてアーカイブ販売される。(視聴期限は11月27日(木)23:59)
QuizKnock【クイズノック】とは…
クイズ王・伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTubeやWebメディアをはじめとして、書籍の刊行やイベントの開催、学校での講演活動などに取り組んでいる。
【ポータルサイトはこちら】
高田村【たかだむら】とは…
人気ゲーム実況者の高田健志を中心に集まったゲーム実況者集団の通称。主に、プレイヤーが「クルー(乗組員)」と「インポスター(詐欺師)」の2陣営に分かれて競い合う宇宙船を舞台にした人狼系ゲーム『Among Us』の実況で人気を博している。定期配信やコラボ配信のほか、“リアルイベント”も開催。福岡と釜山をイタリアの豪華客船コスタ・セレーナで往復するファンミーティング『高田村クルーズ』や、5時間半を超える高田村史上最大級のリアルイベント『高田村大運動会』などが大きな話題に。渋谷の大規模複合施設「Shibuya Sakura Stage(SHIBUYA SIDE 3F)」にも公式ショップ『高田村交易所』がオープンしているなど、活躍の幅を広げている。
【公式サイトはこちら】