長嶋一茂 「さんまさんしかいない」13年前、世間を騒然とさせた“バカ息子”落書き事件の犯人を予想!さんまは「俺しか“バカ息子”って呼んでないから」
家の壁に”バカ息子“と書かれた一茂。”慰謝料はいくらとれるのか?”。北村晴男弁護士は30万円、橋下徹弁護士は100万円、本村健太郎弁護士と森詩絵里弁護士は共に20万円と見解を示し、一同はそのばらつきに驚き。

まず北村弁護士は、問題は“どう傷つくか”だとして、2種の傷つき方があるとした。ひとつは“名誉毀損(きそん)”で「これは具体的な事実を摘示して、“そういうことだったらひどい人だよね”というふうにみんなが思う。だから社会的評価が下がる」と説明。もうひとつは“単なる侮辱”で「具体的な事実が示されてないから、別に“この人はひどい人だな”と特に思われるわけではない」とし、一茂の相談は侮辱にあたると見解を示した。
さらに北村弁護士は「この“バカ”というのも、非常に抽象的な言葉」と主張。それを聞いた一茂はムッとした様子で「先生、“バカ”は抽象的な言葉じゃないですよ。バカはバカですよ。バカって言っちゃいけないんですから」と意見。それを受けて北村弁護士は、「バカというのは、たとえば“こういうことすらわからなかった人です”。そういう具体的な事実の摘示ではないんですよ。“バカ”っていうのは、抽象的な表現なんです。抽象的でかつ侮辱的な表現なんですよ」と返答。その見解にさんまは驚き。
続けて北村弁護士が、「だとすると、名誉毀損の場合の慰謝料よりは、侮辱の方がはるかに低いわけです」と考えを明かした。その理由として「一般の人が見た時に、“くだらないものに引っかかったよね”くらいな受け止め方をする場合が多いので」と解説。

それを聞いたさんまは「本人の気持ちをあんまり考えてくれないよな」とポツリ。北村弁護士は「たとえば、“長嶋さんは何月何日にAさんを殺害した人です”ってなれば、これもう社会的評価が(下がる)。そういう具体的な事実の摘示と比べたら、大きな社会的評価の低下ではないので、この程度だろうなということです」と改めて見解を示した。