美しい海に豪華な海の幸、そして一番のごちそうはヤギのあの部分!? 沖縄・久米島の『ダーツの旅』

2025.9.22 12:00
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

9月20日放送の『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』の人気コーナー『日本列島ダーツの旅』では、沖縄県の久米島へ。美しい海を満喫しつつ、珍しい食べ物にも出合った。

MC・所ジョージの投げた矢が刺さった久米島にある具志川村は、現在合併して久米島町具志川地区になっている。その海沿いの堤防付近を散歩していたお父さんに話を聞いてみると、かつてボクシングをやっており、日本チャンピオンにもなったことがあるという。

糸数勤(いとかず・つとむ)さんというこの男性は、第2代日本ジュニアバンタム級(現:スーパーフライ級)チャンピオン。得意なフックをお願いしてみせてもらったところ、現在も切れ味は衰えていないようだった。実は糸数さん、なんと所と大学が同じで、時期も被っていたらしく、会話こそしたことが無いものの「良くすれ違ってた」という。先輩でもある所に対して「よろしく言っといて!」と語っていた。

広大なサトウキビ畑を覗いてみると、収穫作業を行っていた男性が。大学生だという彼は、現在住んでいる那覇から夏休みの間は久米島に戻り、作業を手伝っているのだという。大量のサトウキビを抱えて作業をしているのを感心して見ていると、聞けば翌週には銀行へのインターンが控えているのだという。彼は「日焼けもするんで心配…」と就活への影響を気にしているようで、「白い方が印象いいかなって思ってるんですけど…黒かったら島人(しまんちゅ)感がハンパないかなって」と語る様子に、スタジオの面々はほほえましく見守っていた。

続いて、とある家の前で出会ったお兄さんは、「おばあちゃんの法事で…」という。三回忌の法事の準備をしていたそうで、地区の人々や親戚たちが集まるのでテントを張っていろんな準備をしていたのだという。集まってきた親戚の中には大好きな自分の飼い犬の写真がたくさんプリントされたTシャツを着たお父さんも。昔はモテていたというお父さんだが、現在は歯が抜けてしまったのだと笑う。理由を聞くと、息子さんと海に潜ってもずくを採っていた際、船から伸びる空気を送るホースをくわえて作業していたところ、息子さんが間違えてホースを勢いよく引き上げてしまい、そのせいで3本抜けてしまったのだとか。

後からやってきた息子さんにも話を聞いてみると、どうやら責任を感じている様子。それでもお父さんは、ちょうど右の下の歯と左の上の歯が残っている様子が「ゲーム機にあったじゃないですか。下りてきてから、カシーン、カシーンってなるの…」と、人気ゲームの『テトリス』のようだと考え、自ら「カシーン!カシーン!」と口を動かしながら笑っていた。

このお宅では、現地では高級食材だというヤギの汁もごちそうになった。一口食べたスタッフも「うーん!これはすごいですね…」とコメント。「オスだったらよかったのにね」と言われたので詳しく聞いてみると、食べさせてもらったのはメスのヤギで、「オスだと、コレが付いてくるんですよ」と、両手で丸を2つつくって見せてくれた。

オスにしかない“あの部分”は刺身で食べられるそうで、父の歯を抜いた息子の奥様も「ヤギのキ○タマが大好き!」と笑顔に。奥様は新潟出身だそうで、観光で久米島を訪れた時に、先にテトリスの歯のお父さんと出会い、それからご主人(息子)と知り合ったのだそう。そこから結婚を決めた理由について聞いてみると、奥様は「たまたま(偶然)?」と言うが、ご主人は「“キ○タマが好き”って言うのを聞いて結婚を決めた!」と答えてくれた。

その後スタッフは、美しい砂浜のある“ハテの浜”へと案内してもらい、付近の海に潜らせてもらった。サンゴの合間をぬって泳ぐ魚の群れなど、美しい海を満喫したスタッフは翌日もこのご夫婦に招待してもらい、夕食のバーベキューをご一緒させていただくことに。

夜光貝や伊勢海老、キハダマグロなど海の幸がたくさん並ぶ中、奥様が持ってきたのはウワサのヤギのキ○タマ!「“シャリキン”が一番おいしいんです。“ぬるキン”はダメ!」という。半解凍ぐらいのシャリシャリした冷たい状態で食べるのがおいしいとのこと。初めてキ○タマを食べたスタッフも「おいしいっス!白子みたいな感じで!」と大喜び。バーベキューに参加していた奥様たち女性陣も「これを求めてた!」と大満足。

念のため放送されることを伝えた上で改めて感想を聞くと「キ○タマ最高!」と笑顔でポーズを決めてくれ、VTRを見ていた所も「面白いじゃない!」と大喜び。ゲストのAぇ! group・佐野晶哉も「キ○タマ食べてみたい~!」とポツリ。その後慌てて「ヤギのね!」と付け加えていた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル