全国各地で県外からの観光客数を伸ばした名所を一挙紹介!金沢の“美しすぎる”図書館&熱海のレトロ商店街に若者が殺到する理由とは…

2025.8.29 12:30
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

俳優の満島真之介らが出演した8月26日放送の『日本ダ・ダ・ダ大移動』では、この夏観光客が急増したスポットを都道府県別で紹介。レジャーのヒントになる情報を特集した。

番組では、国内の携帯電話・約9,100万台の位置情報をもとに、いつどこに何人の人が集まったのかをリアルタイムで把握できるデータを使用。夏休み(7月19日〜8月11日)の期間、47都道府県それぞれで、県外からの観光客が前年よりどれくらい伸びたかという客足の上昇率を算出し、『夏休みに人気急上昇!観光スポット』が発表された。なお、集まったデータは個人が特定されない加工集計がされた安心なデータだという。

兼六園や金沢21世紀美術館などの有名観光地がランキング上位に並ぶ石川県で、新名所として1位に輝いたのは、“石川県立図書館エリア”。吹き抜けを中心に円形にデザインされた美しすぎる内観が特徴で、その上昇率は123%を記録した。

地上4階建ての施設は蔵書数約110万冊を数え、訪れた人からは「ずらっと並んでて表紙を見てまわるだけでも、全然スゴい楽しんでます」といった声が聞かれた。さらに、多くの人が気軽に立ち寄れるようにと、好きな本を読める個別ブースやソファ、ハンモック型の席などが用意されているだけでなく、写真撮影やおしゃべりも可能だそうで、今や普段は本を読まない人々も集まる、都道府県立図書館として来館者数日本一の図書館になったそうだ。

新たな観光スポットの登場に、金沢の大祭・金沢百万石まつりで前田利家公役を務めたこともあり度々金沢を訪れているという石原良純は、「本当によく行ってるんですけど僕知らなかったです」と感心。しかし、共演した南海キャンディーズ・山里亮太からは「そんな大役をやったのに知らなかったって、もう解任案件じゃないですか?」とツッコミが入り、スタジオは笑いに包まれていた。

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル