全国各地で県外からの観光客数を伸ばした名所を一挙紹介!金沢の“美しすぎる”図書館&熱海のレトロ商店街に若者が殺到する理由とは…
2025.8.29 12:30

静岡県からは、東京からの観光客も多く集めた“熱海の商店街エリア”が2位にランクイン。SNSでそのレトロな街並みが注目を集め、気軽に“レトロな異世界”を満喫できるとして20代女性の観光客が数多く足を運んでいるという。
これまでもさまざまな魅力で人気を博してきた熱海だが、最近では“熱海スイーツ”にも力を入れているそうで、その食べ歩きも人気の理由なのだとか。
商店街では、ヨーグルト専門店や老舗和菓子店のあんこで作る『熱海ばたーあんパン』などを求める行列が見受けられ、番組の調査によれば駅前の商店街だけでも、約30軒のスイーツ取扱店が密集している。
中でも、2017年発売の『熱海プリン』は、いまだにこの街のシンボルとして長蛇の列を作り、特設の待機所が設けられるほどの人気ぶり。1990年代から観光客が減り続けていたもののスイーツの街に進化したことで、今では新しいお店だけでなく、温泉まんじゅうなどを扱う老舗の魅力も再発見されているようだ。
なお、石川県・静岡県の急上昇ランキングはそれぞれ以下の通り。
【石川県】
1位 石川県立図書館エリア 123.0%
2位 ひがし茶屋街エリア 109.6%
3位 近江町市場エリア 106.2%
4位 金沢21世紀美術館エリア 104.9%
5位 兼六園エリア 102.2%
【静岡県】
1位 御殿場プレミアム・アウトレットエリア 145.0%
2位 熱海 商店街エリア 130.0%
3位 沼津港深海水族館エリア 113.5%
4位 伊東温泉エリア 106.8%
5位 富士スピードウェイエリア 103.4%
写真提供:(C)日テレ
1 2