世界は空前の抹茶ブーム!抹茶の神が激推しする超最新抹茶スイーツのクオリティにヒロミも驚き
2025.6.11 09:15◆東京・日本橋でさっぱり飲める新感覚抹茶『抹茶ビール』
続いて訪れたのは中央区日本橋・三越前駅から歩いてすぐの抹茶専門店『IPPUKU&MATCHA』。一般的な抹茶のほとんどはブレンドして流通されるが、この店は100%京都・宇治産。単一品種・単一茶園のシングルオリジンにこだわった抹茶を提供している。こちらで注文したのが抹茶ビール。「ビールと抹茶ってどんな組み合わせ、どんな味になるんだろう」と楽しみにする春原さん。

宇治抹茶と相性がいいビールを見つけるために試作を重ねたという『抹茶ビール』が到着。見た目からは想像できないお味は?春原さんが飲んでみると「おいしい〜!私そこまでビールを普段飲まなくて。ビールのクドさがそんなに得意じゃないんですけど、抹茶によってそのクドさの感じがなくなって本当に飲みやすい!」と大興奮。

さらに、店長さんからのサービスで、人気メニューの『宇治抹茶バスクチーズケーキ』が登場すると、今日一番の興奮状態になるりなさんと春原さん。「SNSで見て、すっごいおいしそうだなって思って食べに行こう食べに行こうってずっと思ってたんですよ。まさか今日ここで食べれるなんて、幸せ!」とりなさんは大喜び。

先に春原さんが食べて「うーん!濃厚!抹茶の感じとチーズケーキそのもののねっとりさを引き立てて、抹茶の味もちゃんとしてみたいな。良いとこ取りな」と感想を言うと、りなさんはさらに抹茶ソースをかけて食べ、「溺れたい、(抹茶の)海に溺れたい」と幸せそうな様子だった。
◆梅雨にぴったりな抹茶ドリンク『MATCHAアナナスソーダ』
梅雨にぴったりなドリンクとしてスタジオに登場したのは『MATCHAアナナスソーダ』。アナナスはフランス語でパイナップルという意味。パイナップル果汁入りのソーダに、プルプルの抹茶ゼリーが底に入っている。そこへ1861年創業の、京都・山政小山園の宇治抹茶を使用した抹茶ソースをかけて飲むという。

最初に抹茶ソースをかけずに飲むヒロミは、「うまいなこれ!」と気に入っていたが、抹茶ソースを入れて飲むと「和が出てるね~」と違いに驚く。孝太郎が「今日朝からバラエティやって喉乾いてて」と一気に飲み干すと、ヒロミに「お前もバラエティに染まってるな」と言われ、スタジオは笑いに包まれた。
◆銀座の高級感あふれるカウンターで食べる『濃厚抹茶と黒糖クリームのかき氷』
昨年10月、GINZA SIXの裏通りにオープンしたばかりの『ひいらぎ銀座本店』。普段なかなか手に入らない有名店のブランドスイーツだけを扱うスイーツ版のセレクトショップ兼和モダンカフェ。注文したのは『濃厚抹茶と黒糖クリームのかき氷』。

まずは練乳をかけ、抹茶の蜜は京都の山政小山園の抹茶を数種類ブレンドしたものを氷の間に3回に分けてかけていく。3度目の抹茶をたっぷりとかけ終わると、甘さ控えめの北海道産・大納言小豆を添える。さらに鹿児島県の薩摩郡から仕入れた黒糖を使い、1つずつ手作りしている黒糖クリームを上に乗せ松の実をかけると完成。

春原さんが食べてみると「抹茶が濃い」「でも上のあんこだったりとか、その黒糖のクリームだったりとかが甘くておいしいです」と感激。銀座という場所柄、海外の方も多く来店しており、宇治抹茶じゃないとダメという人もいるのだという。
◆スーパーやコンビニで気軽に買えるおすすめ抹茶スイーツ③『お抹茶大福仕立てのもち食感ロール』
りなさんがスタジオで紹介するのは、ローソンの期間限定商品『お抹茶大福仕立てのもち食感ロール』。「外側の求肥が、より抹茶感が強いと思う」というりなさん。「これはちゃんと抹茶の苦みがくるな~。海外の人これ食べたらちょっと、『This is 抹茶』って言うよね」「これすごい!」とクオリティの高さに驚くヒロミだった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!