子ども6人のお宮の松一家 長男の大学受験を応援すべく“格安グルメ”をふるまう 驚きの買い物&料理テクニックとは

2025.5.16 10:30

帰宅したお宮。さっそく“節約料理”を作ることに。まずは魚を一口サイズに切り、刺盛り1.5kgに。マグロの筋がある安い部位も刻んでネギトロにする。それと並行してお寿司も準備。お宮家は酢が苦手な子が多いため、酢飯にはせず塩だけでシャリを味付け。ご飯を8合から9合使い、子どもたちも握るのをお手伝い。お宮家特製寿司50貫が完成。

そして、うなぎの蒲焼にもお宮ならではのテクニックが。よりおいしくするためにタレの付いた表面をお湯で流すのだという。臭みやぬめりが和らぐそうだ。さらに、焼き目を付ける時の裏ワザが、ほうじ茶の茶葉を隣に置いて焼くこと。一緒に焼くことで、炭火のような芳醇な香りがつくのだとか。焼いたあとは市販のタレで蒸し焼きにし、味を馴染ませる。ご飯に盛り付ければ、お宮特製のうな丼が完成。

こうして、ごちそうを食べ、英気を養った長男のしゅうまくん。いよいよ大学受験に臨む。その合格発表の日。しゅうまくんとお宮夫妻が大学のホームページで合否を確認する。第1志望の難関私大の数学科は残念ながら不合格。だが第2志望の中堅私大の経営学部は見事合格することができた。お宮は「うそー!やったー!よかったー!」と涙を浮かべる。

そして迎えた4月。新たな門出を祝い、お宮が貯めていた小遣いを切り崩して、しゅうまくんにネクタイをプレゼント。スーツ姿で大学へ。家族のきずなで試練を乗り越えたお宮家。これからも子どもたちの成長を見守っていく。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

キーワード

ジャンル

  • エンタメ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル