映画『近畿地方のある場所について』が大ヒット上映中!菅野美穂・赤楚衛二によるネタバレ解説スペシャルトーク映像が解禁

2025.8.27 18:00
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

現在全国で上映中の映画『近畿地方のある場所について』が、8日(金)~11日(月・祝)の初週4日間で興行収入4.4億円、動員31.8万人を記録している。2025年に公開されたホラー映画の3日間のオープニング成績としては動員・興行収入ともに1位となり、大ヒットスタートを切った。そしてこの度、W主演を務める菅野美穂と赤楚衛二が映画のネタバレ解説や撮影秘話を語るスペシャルトーク映像が公開された。

オカルトライター・千紘(菅野美穂)と雑誌編集記者・小沢(赤楚衛二)が、失踪した雑誌編集長の行方を追ううちに、次第に“近畿地方のある場所”へと誘われていく本作。未解決事件や怪現象が巧みに絡み合い、恐怖描写とともに一点に収束していく展開に魅了される観客も多い。

謎の多さと伏線の巧妙さから、SNSでは「至る所に貼られた“お札”の意味は?」「“赤い服の女”や“ましらさま”の正体は?」といった怪異の考察から、「千紘の目的は一体何だったのか?」「最後に小沢はどうなったのか?」といった主人公たちの行動まで、議論が飛び交っている。細かな仕掛けや隠された伏線を確かめるため、劇場に足を運ぶリピーターも増加中だ。

今回解禁された映像には、クライマックスに向けて怒涛のドライブ感が続く、映画後半の衝撃シーンが多数登場。 中でも、菅野演じる千紘が「邪魔なんだよ!!」と叫びながら“赤い服の女”を車で撥ね飛ばすシーンは、観客の度肝を抜く圧巻の場面だ。小沢の頼れる先輩として共に行動していた千紘が、絶叫しながら車を暴走させ、怪異の一つである“赤い服の女”に物理攻撃を仕掛ける。その豹変ぶりに、SNSでも「菅野美穂さんが叫び散らかしながらトンネルぶち抜いてくシーン本当に最高」「アクセルベタ踏みで幽霊跳ね飛ばすのは私的に一番のクライマックス!」「邪魔なんだよ!!の絶叫がマジで良かった」といったコメントが続出した。菅野自身も「剥き出しで役やシーンに向き合う、ハイカロリーな演技が必要だった」と振り返る。

さらに、“赤い服の女”は物語が進むにつれて、実は我が子を思う母親であることが明らかに。千紘が車で女を撥ね飛ばすシーンでは、そんな“赤い服の女”と子どもの再会がうかがえる様子も描かれている。SNSでは、「“赤い服の女”は何を狙っていたのか?」「なぜ千紘たちを邪魔するように現れたのか?」など、該当シーンへの考察も盛り上がる中、完成した本シーンを鑑賞した菅野自身は、当初は千紘の行動に疑問を抱くも、白石監督ならではの強烈な演出に圧倒され、最終的にはその展開に深く納得したことを明かす。撮影の裏側や自身のリアクションも交えたトークは、すでに本作を観たファンも必見の内容となっている。

一方、近畿地方のある場所”の謎に迫るにつれ、次第に怪異に苛まれていく編集記者・小沢を演じた赤楚。本映像には、何かに憑依されたかのように体を痙攣させたり、虚ろな目で両腕を上げているところを千紘にビンタされたりと、全身を駆使した赤楚の“呪われ“熱演シーンも収められている。本作がホラー初出演だった赤楚は、「自分の感情だけでは乗り越えられないところでは、創造力を試された」と語り、新境地に挑んだこともうかがえる。さらに、撮影現場で実際に起きた不可解な出来事にも触れ、「毎日“今日も無事に健康で過ごせますように”と願っていた」と、現場を包んだ不気味な空気についても明かした。

そして、暗闇にそびえる大木の影から謎の巨大な“何か”が出現する未曾有のクライマックス。本作の最終予告映像でもその姿を少しだけ確認することができるが、観客の間では「この巨大生物の目的は?一体どこから来たのか?」と議論が白熱している。

この”何か“と真正面から対峙するシーンを演じた赤楚は、撮影現場では絵コンテと想像力のみを頼りに挑んだと語る。すでに多くの考察を呼んでいる場面だが、「主観的に怖がることをしながらも、『この場面ではこれくらいの恐怖か』と客観的視点でコントロールするのが難しかった」と明かす赤楚。本映像では、その迫真の演技も垣間見ることができる。

現在アジア各国で続々と公開されている本作。菅野と赤楚は、世界に広がる作品に携わることができた喜びを語ると同時に、日本ならではの独特な不気味さが海外の観客にも伝わることに期待をのぞかせる。赤楚は「気持ち悪さも怖さも含め、日本らしさのある作品なので、より楽しんでいただけるんじゃないか」とコメントした。

夏の終わり、まだ残る猛暑の中で体感したい戦慄の《場所ミステリー》。主演キャスト自ら明かすシーン解説や撮影秘話を見て、細部の仕掛けや繋がる謎に改めて戦慄し、何度でも背筋が凍る体験を映画館で味わうことができる。真夏の肝試しのような恐怖と興奮が、観る者を映画館のスクリーンへと引き込む、映画『近畿地方のある場所について』は全国で上映中。

・ネタバレ解説スペシャルトークはこちら
・本予告映像はこちら

                Ⓒ 2025「近畿地方のある場所について」製作委員会

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル