鈴木奈々「だから3億円の家買えました」都内に豪邸を購入できた、意外な理由とは『月曜から夜ふかし』

2025.11.21 10:30
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

そして茨城の名産品と言えば何と言っても『わら納豆』。しかし、この納豆に欠かせない“わら”が足りなくなる事態が続出しており、メーカーによってはわら納豆が生産中止に追い込まれたところもあるという。原因はわらの加工業者の高齢化なのだそうで、それを聞いた鈴木は「だから、若い方が、私みたいな人たちが農家をやった方がいってことですよね?」「“やりらふぃー”が(農業を)やった方がいい気がする」と思い至り、「茨城県のやりらふぃー! 納豆のわら作って~」とカメラに向かって呼び掛けた。

続いて、これまで存在感が薄かった茨城空港が、昨年度の利用者が約78万人に急増したそうで、その原因を探ることに。

空港に行って話を聞いてみると、車が無料で止められる駐車場があったり(※空港利用者に限る)、往復で1万円ほどの格安の韓国便が出ていたり、飛行機に乗ることはなくとも単なる談笑スペースとして奥様方に使われていたりと、さまざまな要因があるようだ。しかし利用者が増えた最大の要因は、韓国からのゴルフ旅行で訪れる人々が急増したことにあるようだ。

ちなみに茨城空港にはオープン前、『東京茨城空港』と命名しようとしたものの却下されたという過去が。結局『茨城空港』になっているのだが、その名前に満足していない人々もいるようで、ネーミング案を聞いた人々からは「茨城納豆空港」「茨城干し芋空港」などの案があがっていた。なお、鈴木は飛行機が苦手だそうで、「プライベートで1回も飛行機乗ったことない」とのこと。「だからお金が貯まる」「だから3億円の家買えました」と笑顔で語っていた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル