[Alexandros] “バンド改名”や“メンバー加入”、15年間で『これだけは忘れられない出来事』を明かす【独占インタビュー】

2025.9.12 17:45
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

──15年を振り返って「これだけは忘れられない出来事」を教えてください。
白井眞輝:僕は、“アルバイトを辞めた日”。みんな(川上・磯部・白井)同じバイトをしていて…
川上:コールセンターでね。悪徳の…
磯部:違う違う!ギリギリ大丈夫
川上:ギリギリ!?(笑)
全員:(爆笑)
白井:デビューしてからもバイトはちょっとやってたんです。「もう辞めていいよ」って言われた日、聞いた瞬間みんなで肩を組んで喜びを分かち合いました。
磯部:その時バイト先だったね。
白井:この出来事は大きい話ではないと思うんですけど、自分たちの価値観ではすごく大きい話で。音楽だけで生きていけるってなった瞬間が一番衝撃的、印象的でしたね。

リアド偉武:俺は[Alexandros]に入ったことですかね。2021年の4月に加入したんですけど、自分にとっては大きな出来事でしたね。
川上:入ってくれた時は本当にうれしかったです。ずっとサポートの期間もあったんですよ。早く入ってほしいなと思ってました。それまでしばらく3人で、「アー写が(かっこよく)きまらないな」って思ってて!WANIMAとかUNISON SQUARE GARDENとか、3人組のアーティストのアー写を見て研究したんですけど、どうも僕らにはハマらなくて。「やっぱり僕らは4人なんだ」って。だからリアドが入った時、とにかくアー写を撮りたかったですね(笑)
白井:加入の前後、みんなで石垣島に行ってたんですよ
川上:行ってたね
磯部:加入の発表の瞬間、リアドは飛行機の中にいたんですよ。
リアド:そうなんですよ、ちょうど。空の上でドキドキしてました、離陸まで(笑)そんな思い出も含めて忘れられない出来事ですね。

川上:僕はバンド名が変わった時です。変えないといけない事態になった時期は、僕の中では結構いろいろ思うところがありましたね。変わったのは名前だけで、気持ちは変わっていないのに、「名前を変えるからファンを辞めます」っていう人も結構いたので、どういう気の持ちようでここから挑んでいけばいいんだろうなとか。
あの時期は、僕たちの中でも外でも変わったことがあったけど、一番幹の部分は変えずに進んで挑んでいけるねって思えてから、気持ち的に強くなれたと思います。

磯部:僕は、初めてニューヨークで楽曲を制作した時です。「なんでもありなんだな」って感じられる、喜ばしい瞬間でしたね。日本で制作もレコーディングもできるし、今ある環境でやることは可能なんですけど、純粋に「新しい刺激が欲しいな」「この街で作ったらどんな音になるんだろうな」って追い求めさせてくれた事務所やレーベルにすごく感謝しています。自分たちで決めて「行ってみようぜ」ってニューヨークに行ったのは、ものすごく大きな経験だったなと思います。

──12月に15周年を記念して『[Alexandros] 15th Anniversary VIP PARTY ’25』を開催。どんなライブを考えていますか?
川上:セットリストがとんでもないことになるかなと思っています!僕たちの中で「この曲の方がみんな好きなんじゃないか」っていう曲をワンマンライブでやってたんですけど、最近はちょっとマニアックな曲、例えばアルバム曲とか、あんまり表に出ていない曲をライブでやっていたら、それが一番盛り上がったんですよ。「意外とみんなそういうマイナーな曲も聴いてくれてるんだな」と思ったので、多分…マイナーな曲で構成されたセットリストになります。つまんないライブになったりして…
全員:(爆笑)
川上:『ワタリドリ』をやらないとか?
磯部:(ファンを)盛り上がらせない絶対に。
全員:(笑)
川上:ワンマンライブでもあまりそういう機会がなかったので、マイナーな曲も多めに披露したいなと思っています。

【リリース情報】
アルバム『PROVOKE』発売中

【ライブ情報】
『THIS FES ’25 in Sagamihara』

11月1日(土)&2日(日)相模原ギオンフィールド
👉詳細はこちら

『[Alexandros] 15th Anniversary VIP PARTY ‘25』
2025年12月13日(土)OPEN 17:00 / START 18:00
2025年12月14日(日)OPEN 17:00 / START 18:00
会場:TOYOTA ARENA TOKYO
👉詳細はこちら

[Alexandros]
公式HP
公式X
公式TikTok
公式YouTube
公式Instagram

写真:©entax

1 2

この記事の画像(5枚)

すべての画像を見る

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル