ホタテ?和牛?カツオ?ふるさと納税寄附額ランキングが急浮上した自治体はどこ?
2025.11.25 10:30
23日放送の『クイズ マネーラッシュ!』は、“巷で値段が高騰しているモノ”を徹底取材し、クイズ形式で紹介しながら“明日儲かるヒント”を探る番組。今回は『ふるさと納税』に関するクイズが出題され、ある自治体のふるさと納税寄附額高騰の理由を探った。
昨年度ふるさと納税の寄附額は1.2兆円を超え、5年連続で過去最高を更新。今や1700以上の自治体が参加し、地域の魅力をアピールする返礼品合戦が繰り広げられている。そんな中、2008年のふるさと納税スタート以降のび悩み、11年前までは寄附額が全国100位以下だったが、豪華な返礼品を打ち出し、トップ10まで上昇した3つの注目都市があるという。
A 北海道紋別市(2014年は116位)
人気の返礼品は、オホーツク海でとれたブランドホタテ『玉冷(たまれい)』。ふるさと納税サイト『さとふる』では、2019年から6年連続で、お礼品人気ランキング1位となっている。
B 宮崎県宮崎市(2014年は1367位)
人気の返礼品は、A4等級の『宮崎牛ステーキ肉』。和牛の品評会で史上初の快挙となる、4大会連続での内閣総理大臣賞を受賞している。
C 宮城県気仙沼市(2014年は145位)
人気の返礼品は、28年連続水揚げ量日本一を誇るカツオ。気仙沼市では、ふるさと納税の返礼品ページを作成する際、サムネイル作成に力を入れてから寄附額が億単位で増加したという。
そして、クイズ!『昨年度のふるさと納税寄附金額が、最も高騰したのはどこ?』
北海道紋別市のホタテ? 宮崎県宮崎市のステーキ肉? 宮城県気仙沼市のカツオ?
1 2









