【速報】日本チームの【ヒルトン ジャパン】が超高得点でシェフ部門予選1位!『World Food Championships 2025』
世界最大のフードスポーツイベント『World Food Championships 2025』が10月16日(現地時間)からアメリカ・インディアナポリスで開幕。日本からは過去最多となるバーガー部門、BBQ部門、シェフ部門の3カテゴリー、5人のシェフが参戦。初日に行われたシェフ部門の予選で土谷真敬シェフ率いるヒルトン ジャパンが99.125点の超高得点で見事“予選1位”通過となった。
◆『World Food Championships』
アメリカ合衆国で開催される、動員観客数、参加地域数、参加シェフ数などにおいて世界最大のフードスポーツイベント。毎年、800以上の公式国際予選を勝ち抜いたシェフが出場。約40か国から参加者が集まる大会。バーガー、デザート、シーフード、サンドイッチなど10種目に分かれて、料理の味、見た目、調理の正確さで競い合う。
◆速報!シェフ部門1位通過!『牛肉のパイ包み焼き』味噌と椎茸を使ったジャパニーズスタイルで勝負

現地時間10月16日(木)12:00から行われた、『World Food Championships 2025』シェフ部門。見事、【ヒルトン ジャパン】が99.125点というハイスコアで予選1位通過した。2位の97.5点に1.625点の差をつける、圧巻のパフォーマンスを見せた。その作品は、アメリカでも人気のフランスの伝統料理、牛肉のパイ包み焼き『ピティヴィエ』。和牛、味噌、椎茸、フォアグラを使ったジャパニーズスタイルに仕上げた。完成直後には土谷シェフが「自信はあります!おいしいんで!」と語るなど、その出来栄えに満足そうな表情を見せた。









◆結果発表後のコメントが到着!
──結果発表で名前を呼ばれた時のお気持ちは?
土谷:なかなか呼ばれなかったので、落ちたのかなって思ったんですけど、まさかの1位だったのでうれしかったです!
──調理中はどんな想いで作っていましたか?
土谷:順調にいっていたし、(クリストファーと河野の)サポートが素晴らしいので、安心して料理を作ることができました!
クリストファー&河野:ありがとうございます!

──調理の器具やオーブンが日本と違ったと思います。難しかったことはありますか?
土谷:コンロがIHでもなく、ガスでもなかったので、お湯が沸くのが遅かったりして難しかったんですけど、(クリストファーが)使いこなしてくれました(笑)
──決勝に活かしたいなと思ったことは?
土谷:決勝は完全にアメリカの食材で行うので、今から再度練り直して挑みたいと思います!
──決勝に向けて意気込みをお願いします!
クリストファー:戦うぞ~!
河野:1位通過めちゃくちゃうれしかったです!このまま優勝したいと思いますので、頑張ります!
土谷:決勝も変わらず、スーパーサポートが3人もいるので!このまま頑張りたいと思います!

シェフ部門の決勝は、現地時間10月19日(日)10:00~ ※日本時間10月19日(日)23:00~
果たして、どんな料理で挑むのか──。現地時間の明日10月17日(金)※日本時間10月18日(土)は『バーガー部門』『BBQ部門』の予選が行われる。
『World Food Championships 2025』大会概要
【開催地】アメリカ・インディアナポリス
【開催日程】2025年10月16〜19日(現地時間)
<バーガー部門>
■予選:
現地時間 10/17(金)10:30~/日本時間10/17(金)23:30~
■決勝:
現地時間10/19(日)14:00~/ 日本時間10/20(月)3:00~
<BBQ部門>
■予選①:
現地時間10/17(金)12:00~/日本時間10/18(土)1:00~
■予選② :
現地時間10/18(土)9:00~/日本時間 10/18(土)22:00~
<シェフ部門>
■予選:
現地時間10/16(木)12:00~/ 日本時間 10/17(金)1:00~
■決勝:
現地時間10/19(日)10:00~/日本時間10/19(日)23:00~
<各部門 >
■決勝結果発表:
現地時間10月19日(日)20:00~/日本時間10/20(月)9:00~
[種目](全10カテゴリー)
ハンバーガー/BBQ/シェフ/ベーコン/デザート/ライブファイヤー/ヌードル/サンドイッチ/ シーフード/ベジタリアン
< JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP【バガチャン】とは>
日本一のグルメバーガーシェフを決める大会。全国からハンバーガーを愛するシェフたちが集結し、決められたルールのもと、制限時間内で食材・設備・チームワークを駆使して、技術と味を競い合いながら、唯一無二のバーガーを生み出す。過去4回開催されて累計17万人以上を動員した注目のイベントとなっている。












