池田エライザ「東京に詳しくなりたくて…」吉沢亮より一足先に脱・○○?最近“探究”していることを明かす

2025.10.17 14:15
  • Twitter
  • Facebook
  • Line
池田エライザ、吉沢亮の写真

10月15日(木)、『ポケットモンスター』シリーズ最新作『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』の発売記念イベントが行われ、吉沢亮・池田エライザ・オズワルドが登壇した。

この日、放送中の新TVCMで着用したミアレシティ(ゲームの舞台)の先輩トレーナーの衣装姿で登場した吉沢亮と池田エライザ。撮影当時を振り返り、吉沢は「実際の撮影の現場もミアレシティのような舞台で撮影したのですが、おしゃれな街にポケモンと一緒に共存している、かっこいいCMになりました」とコメント。池田も「夜のミステリアスな戦いのムードのシーンと、昼に変わって和やかなシーンが両方あって、“昼と夜”が象徴的でした」と語った。

池田エライザ、吉沢亮の写真

♦池田エライザ、一足先に“脱インドア”?

その後、会場に駆け付けたオズワルドの伊藤、畠中とともにクロストークを展開。今作の舞台・ミアレシティの大きな特徴である「昼と夜」に関連し、それぞれの「昼と夜の過ごし方」を「昼」「夜」それぞれ分かれてフリップでトーク。吉沢は昼に「筋トレ」、池田は夜に「家事を済ませてからのゲーム、アニメ」、オズワルド・畠中は夜に「散歩」と回答。吉沢は役作りで体重の増減があることから筋トレしていると話すと、畠中が「僕もネタによって体重の増減も考えているので…」と被せる場面も。

さらにミアレシティの魅力の一つである、街中を駆け回って探索することにかけて「探索・探求していること」についてトーク。最近探求していることについて、吉沢は自身がインドアなことから「外に出る理由」と発表すると、池田は「インドアから一足先に脱出して…」と前置きをした上で「街を散策して、ひとりでごはん」と回答。「インタビューやアンケートで話すために東京に詳しくなりたいと思って」と理由を明かした。

池田エライザの写真

トーク後半には『Pokémon LEGENDS Z-A(ゼットエー)』にちなんだ「ぜってー挑戦したいこと」について話した4人。吉沢は「英語」とフリップを出すと、「いま役で英語の教師をやっていて、これを機にできるようになりたい」と語った。池田は「海外旅行」と回答し、伊藤は「『ポケットモンスター金・銀』(※1999年発売・シリーズ2作目)」と答え、「『ポケモンレジェンズ ゼットエー』まで順番に追いついていきたい」と明かすと、会場からは笑いが起こった。

オズワルドの写真

♦新感覚バトルに大興奮!

今作からはシリーズ初となる新たな戦闘システムが導入。従来の『ポケットモンスター』シリーズのように、ポケモンが1ターンに1回行動するのではなく、ポケモンとトレーナーがともに移動しながら、トレーナーの指示によりポケモンが技を繰り出す。

さっそく通信対戦に挑戦した4人。池田は慣れた操作で技を繰り出し、攻撃を受けた吉沢が「容赦ない!」と悔しそうな表情を見せ、会場も大盛り上がり。その後、吉沢は着実に技を決め、ついにポケモンがメガシンカの状態に。池田も続けてメガシンカ状態になると「いけ!メガシンカ!」と戦う姿勢を見せた。

池田エライザ、吉沢亮、オズワルドの写真

バトルの終盤にはゲスト全員がお互いに攻撃し合う状況に。4名それぞれの白熱した攻防が繰り広げられ、最終的にCMでも“先輩トレーナー”として出演する池田が1位に輝いた。勝利の瞬間には笑顔いっぱいで大きくガッツポーズでよろこびを見せた。

イベントの最後には、『Pokémon LEGENDS Z-A』の主人公とおそろいの衣装のピカチュウがサプライズ登場。ゲストからは「ピカチュウだ~!うれしい!」と歓喜の声が上がり、フォトセッションではピカチュウを囲んで笑顔で写真撮影に応じた。

池田エライザ、吉沢亮、オズワルドの写真

最後に、吉沢は「みんなでワイワイ楽しくするのも、一人でミアレシティの探索に没頭するのも、やりごたえのある楽しいゲームになっています。明日から発売、ぜひチェックしてください」とコメントし、池田は「今回もポケモン、相棒のみんなと冒険が始まると思うと幸せな気持ちです。どこかで対戦出来たら」と通信対戦へも意気込みを見せた。畠中は「初めてのお2人との対戦でもこんなに楽しかったので、さっそく買いに行きたいです!」とイベントの感想を語り、終始和やかな雰囲気の中、イベントは幕を閉じた。

池田エライザ、吉沢亮、オズワルドの写真

Pokémon LEGENDS Z-A』発売記念イベント
10月15日(水) 表参道スパイラルホールにて開催

©2025 Pokémon.
©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル