いとうあさこ「下手したら汗かいてる時の方が冷たく感じる…」夏なのに“冷えを感じる”女性は約6割…原因と有効な対策とは

2025.8.28 11:15
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

そんな中、上田が「箭内さんとかは普段どんな対策してるの?」と尋ねると、箭内は「冬場とかは、脇の下にカイロ貼って、腹巻きして、レッグウォーマーして、結構完全防備にするんですけど」と打ち明けたが、笹田先生が「脇の下のカイロっていうのが、実はあんまりおすすめではないですね」と考えを明かし、一同驚き。

箭内夢菜の写真

その理由について、笹田先生が「脇ってよく汗をかくところですよね。それは体温を逃がしてあげるっていう働きがあるところなんですね。なのでそこを過度に温めてしまうと、体温調節機能が狂ってしまってっていうことがあるんですね」と解説すると、箭内は「そうなんだ。ずっとやってた」と目を丸くした。

それを受けてバービーが「私は温活の一環で、“体の中心を温めればいいのでは”という結論に至って、おまたカイロをするんですよ」と打ち明け、「冬場は、“おまたカイロがすごく全身を温めるのにいいな”って思うんですけど、どうですか?」と質問。すると笹田先生は「そうですね。骨盤のあたり温めるというのはとてもいいことなんですね」と返し、バービーは一安心。

上田晋也の写真

改めて上田が「カイロってどこに貼るのがいい?」と尋ねると、笹田先生は「一番いいのが首の後ろ。あと肘の少し上の部分ですね。ここの2つ温めると、手の冷えが改善されたという研究結果もあるんですね。なので今、首にかけるタイプの首のカイロなんかもありますので、そういうの活用されるといいと思います」と考えを明かし、“夏の冷え性”について理解を深める夜となった。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新〜過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2 3

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル