首都の玄関口に劇場文化の新拠点!2029年度、JR東京駅前に1,300席の劇場を新設へ

2025.5.19 18:00
新劇場写真

阪急電鉄と梅田芸術劇場が東京・八重洲の再開発エリアに新劇場をオープンする計画を発表。2029年完成予定の複合施設内に誕生する約1,300席の新劇場は、世界と日本を結ぶエンタテインメントの新拠点を目指す。(※写真は2029年度開業予定の新劇場外観イメージ)

JR東京駅前の一等地に建設される再開発ビル内に、最新設備を備えた約1,300席規模の劇場を新設。劇場床の区分所有権を阪急電鉄が取得し、運営は同社の100%子会社である梅田芸術劇場が担当する。
八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業は、JR東京駅前の八重洲エリアで進められている大規模プロジェクト。約2haの敷地に約39万平方メートルの延床面積を持つミクストユース型ビルが建設される。オフィスや商業施設に加え、今回発表された劇場のほか、サービスアパートメント、インターナショナルスクール、バスターミナルなども整備される予定で、ビル全体の竣工は2029年1月末を予定している。

阪急電鉄はこれまで、3つの宝塚歌劇専用劇場(宝塚大劇場、宝塚バウホール、東京宝塚劇場)と、大阪梅田の2つの劇場(梅田芸術劇場メインホール、シアター・ドラマシティ)を運営してきた実績がある。今回の新劇場では、これまで培ったノウハウとネットワークを最大限に活用し、ミュージカルや演劇、宝塚歌劇、コンサートなど、世界に発信できる上質な演目を上演する方針だ。JR東京駅前という絶好の立地を活かし、国内外から幅広い観客を集め、「世界と日本を結ぶ新たなエンタテインメントの拠点」となることを目指すとしている。

新劇場は、再開発ビルの3階から6階の一部に設置される予定で、2029年度の開業を見込んでいる。詳細は続報を待とう。

キーワード

ジャンル

  • エンタメ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル