「ウサイン・ボルト選手の足を触っちゃった」デフリンピック日本代表・榎橘径徒選手が明かす『世界陸上』裏側 斎藤佑樹&5人のトップアスリートが登壇

2025.10.11 18:00
  • Twitter
  • Facebook
  • Line
斎藤佑樹、岡本碧優、乾瑠玖、落合知也、會田祥、榎橘径徒の写真

複合型スポーツレジャー施設『livedoor URBAN SPORTS PARK』が開業1周年を迎え、10月11日(土)から13日(月・祝)までの3日間にわたり記念イベント『livedoor URBAN SPORTS PARK 1st Anniv. FES』を開催。初日の11日に行われたオープニングセレモニーでは、元プロ野球選手の斎藤佑樹がモデレーターを務め、アスリートたちのトークセッションが実施された。

オープニングセレモニーの最初は、スーツ姿のチアリーディングパフォーマンス集団『Cheer Re-Man’s(チアリーマンズ)』がパフォーマンスで会場を盛り上げた。

《チアリーマンズパフォーマンスの模様はこちらから》

続いて行われたトークセッションでは、斎藤がモデレーターを務め、東京2020オリンピック スケートボード女子パーク4位の岡本碧優選手、JSFバーチカルシリーズ2025優勝の乾瑠玖選手、東京2020オリンピック3×3バスケットボール日本代表の落合知也選手、IFSCパラクライミング世界選手権ソウル2025優勝の會田祥選手、東京2025デフリンピック日本代表の榎橘径徒(かきつはやと)選手の5名が登壇した。

斎藤は落合選手に対し、livedoor URBAN SPORTS PARKの魅力について質問。落合は「このlivedoor URBAN SPORTS PARKに関しては、今日もそうですけど、お子さんとお父さん、お母さんがたくさん来ていただいていて、すごく繋(つな)ぐという意味でも、ご家族の絆(きずな)が深まるような場所になっているかなと思います」と回答。

岡本選手は東京2020オリンピック時の思い出について「大会なんですけど、技が決まった時はライバル同士でありながらみんなで心から喜んだり、技がうまくいかなったらみんなで悔しんだり、ライバル関係なしに称え合うことがスケートボードなので、それをオリンピックで皆さんに知ってもらえたと思います」と語った。また「今までスケートボードを知らなかった人たちも、これを機会にこのパークで滑ってみたりしてほしいなと思います」とコメント。

12歳の乾選手はスケートボードの今後の展望について「全日本で世界に行けるポイントを獲得して、オリンピックで表彰台に上がれたらいいなと思います」と意欲を示した。

會田選手はボルダリングの魅力について「登れた時がうれしいという印象があると思うんですけど、“どうやったらこの壁が登れるんだろう”って事前に作戦を立てて、実際に登りながら“どうかな?”って考えて、それがうまくいったりいかなかったりすることも楽しい」「圧倒的に登れない時間のほうが長いので、いつも勉強だなと感じています」と説明。

また今後の目標について「2028年のロサンゼルスパラリンピックでパラクライミングが初めて採用されたので、当面はそれに向かって、大会が盛り上がっていけるように登り込んでいきたい」と語った。

榎橘選手は先日まで行われていた『世界陸上』でのエピソードを披露。「ボランティアの形で選手の間近にいました」「特に1番印象的だったのが、活動している中でウサイン・ボルト選手がそばにいて、勇気を出して写真を撮ってもらった時に、少し足を触っちゃった」と貴重なエピソードを明かした。

また来月開催される東京デフリンピックについては「まずは楽しむということをきちんと心がけて、純粋な気持ちで取り組んで、僕たちデフアストリートの姿が健常者や、障害を持つ子どもたちなど、色んな人たちに伝わればいいかなと思います」と意気込みを語った。

イベントの最後には登壇者全員で「スポーツの力を次の子どもたちへ」というメッセージとともに1周年宣言を行った。

『livedoor URBAN SPORTS PARK 1st Anniv. FES』
ボルダリングや3×3バスケットボール、BMX、パルクールをはじめとする6競技の大会や体験会を実施。

開催日程:2025年10月11日(土)~13日(月・祝)
会場:livedoor URBAN SPORTS PARK
   東京都江東区有明1-13-7
入場:無料(一部有料コンテンツあり)

『livedoor URBAN SPORTS PARK』
約3.1haの敷地規模の中に、スケートボードパークやロープアスレチックをはじめとしたアーバンスポーツ施設に加え、カフェやフードモール、ドッグサロンなどの店舗等を整備した複合型スポーツレジャー施設。

【公式HP】

写真:(C)entax

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル