「なんで読売に包まれて帰らなアカンねん!」阪神電車の色はどうして黄色ではなくオレンジなのか? 色の疑問をアレコレ調査

2025.10.8 19:15
  • Twitter
  • Facebook
  • Line

続いてのテーマは阪神電車の色。巷の阪神ファンに聞いてみた所「阪神電車で甲子園まで行くけど、なんで阪神電車がオレンジ色やねん」と不満を募らせている人が多数。「オレンジ色はジャイアンツのイメージ」「勝って気持ちよく飲んで帰っているのに、家まで読売(ジャイアンツのオレンジ色)に包まれて帰らなあかん。意味分かりませんやん」と、よりによってライバル球団である読売ジャイアンツのシンボルカラーであるオレンジ色になっているのが許せないようだ。

株主総会でもたびたび議論になっているというこの問題だが、阪神電鉄の担当者を直撃したところ、その理由は阪神・淡路大震災で被害に遭った経験にあるという。「新しく前を向いて、新しい気持ちでやっていこう、というところで、明るいオレンジ色を選択した」のだという。また、オレンジ色の車両になる前は上がベージュ色、下が赤色というツートンカラーの車両が使われていた時代が長かったそうで、これを踏襲した結果オレンジ色になった、という経緯もあるらしい。

ちなみに、阪神電鉄は創業120周年を迎えるそうで、それを記念して車両の色を変える計画も進んでいるという。だが採用された色はまさかの赤色。これを聞いた阪神ファンは「赤?広島…」「乗っていいんでしょうかね?」「読売が終わったと思ったら今度は広島に包まれまんのか」と、今度は西日本のライバルチームである広島東洋カープのイメージカラーである赤色になったことに苦言を呈する人がたくさん。阪神電鉄の方が言うには「(電車に乗る)目的がタイガース以外の方もいるので、どちらに対しても愛されるような阪神電車を目指したい」のだそうだが、もうしばらくファンの怒りは収まりそうになさそうだ。

村上信五(SUPER EIGHT)の写真

これについては大阪府出身の村上信五(SUPER EIGHT)も「かたくなに黄色にされへんの、なんなんやろな?って思ってまうわ」とポツリ。一方、千葉県出身のマツコ・デラックスは「私、総武線沿線だから黄色って当然だったんですけど、電車に黄色って合わないのかな?」という。さらにマツコが「今はシルバーに黄色い線が入ってるだけじゃん。昔は全部黄色だったのよ」と、昔使われていた全面黄色の総武線車両を引き合いに出したところ、若い観客の多いスタジオからは「ええ~」という驚きの声があがっていた。

「あんたたちその時代を知らない人?」と逆に驚いたマツコは、山手線や京浜東北線、中央線がそれぞれのラインカラーで全面覆われていたことを話し、その都度客席は「ええ~っ!?」という反応。マツコは「もう私戻してほしいんだけど。“(山手線は)全部黄緑色”みたいに…」と昔を懐かしんでいた。

【TVer】最新話を無料配信中!
【Hulu】最新~過去話配信中!

写真提供:(C)日テレ

1 2

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル