SNSで大人気のロックバンド・ねぐせ。 ほぼ無名からバズった活動の裏側に迫る ライブで声出しができないとき「両手だけで踊れるダンスがあったら楽しいよねって」

2023.6.16 13:30

【ZIP!×entax】

14日(水)放送の日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』のコーナー『ハックツ!』ではキラリと光る原石を紹介。今回は、いまSNSで勢いに乗るロックバンド・ねぐせ。に注目した。

結成3年、愛知県出身の4人組ロックバンドのねぐせ。は、代表曲『グッドな音楽を』のダンス動画がバズり、TikTok再生数は9億回以上。多くのZ世代から支持される人気バンドとなった。

この背景について、ボーカルのりょたちは「コロナ禍にバンドを始めたので、ライブは声出しもなく、拍手か拳をあげるだけ。別のもの欲しいなと思った時に、足は使わずに両手だけで踊れるようなダンスがあったら楽しいよねって」とダンスが生まれたきっかけを明かし、「有名なインフルエンサーの方が使ってくれて、まじかと思って。インフルエンサーって影響力すごいから、また増えてる! みたいな。毎回練習で会うたびに報告会をしてた」とSNSでの反響を喜んだという。

さらに、バラードソング『日常革命』ではYouTube再生回数860万回超えを記録。この楽曲のこだわりについて、りょたちは「サビ前まではずっとメロディーが低い。でもサビはほぼワンオクターブ上がるくらい高くしている。サビに入った時の急な切り替えはどんな曲でも意識している」と語った。

そして、バンド名の由来について、りょたちは「みんながすぐわかる名前にしようと思って、例えばフェスで名前があがるじゃないですか。ひらがなだと1番目に入りやすい」とシンプルな名前を選んだことを明かした。

ねぐせ。のインタビューの様子は動画をチェック!

写真提供:(C)日テレ

関連記事

注目記事

新着記事

バラエティの記事一覧

カテゴリ一覧