格闘マンガの金字塔『刃牙(バキ)シリーズ』を深掘り!佐久間大介が「これ大好き!」と絶賛するシーンとは?

2025.8.10 06:00
  • Twitter
  • Facebook
  • Line
Snow Man佐久間大介とバナナマン日村勇紀の写真

佐久間大介(Snow Man)と日村勇紀(バナナマン)がMCを務める『サクサクヒムヒム ☆推しの降る夜☆』。8月9日(土)の放送では、週刊少年チャンピオンの初回連載から今年で34年目となる格闘マンガの金字塔『刃牙(バキ)シリーズ』を深掘りした。

週刊少年チャンピオンにて1991年から連載している『刃牙シリーズ』は、累計156巻、累計発行部数は1億を超える大人気マンガ。現時点では、シリーズ第1弾の『グラップラー刃牙』(全42巻)から、2023年8月に連載を開始した最新シリーズ『刃牙らへん』までの6シリーズが存在する。世界中で熱狂的なファンを生み続けているレジェンド作品だ。

もともと刃牙の大ファンである佐久間は、テーマが知らされるやいなや「よっしゃ!」、「うわぁ!うれしいな」と大興奮。佐久間が大声をあげて喜ぶ様子に、日村は「なんだなんだ」、「なんだよ、やべぇ、これ声でかいバージョンだ」と驚いた。 さらに日村から作者について尋ねられた佐久間は「板垣恵介先生なんですけど」、「もうほんとに僕が敬愛する先生で」と、作者の板垣恵介氏に対する熱い思いをにじませる。

Snow Man佐久間大介とバナナマン日村勇紀の写真

■女性人気も高い『刃牙』その魅力に迫る!

推しの魅力を教えてくれるキャラクター“おしつじさん”は、刃牙が好きすぎてコラボ写真集を出版したコスプレーヤーのえなこと、30周年を記念して行われた刃牙愛を表現する公式コンテストにてイラストを応募し、チャンピオンになったもこさんの2人を迎える。格闘マンガということで男性に人気が高いイメージだが、“おしつじさん”のえなこによれば最近では女性の間でも人気なんだとか。

そもそも刃牙シリーズはどんなストーリーなのかというと、主人公の範馬刃牙(はんま ばき)が、母を殺した地上最強の生物と言われる憎き父・範馬勇次郎に敵討ちするという話。その道中にさまざまな強敵と戦い、刃牙が強く成長していくバトルマンガだ。

そんなバトルマンガの見どころといえば、キャラクターたちの“強さ”。キャラクターごとに特殊能力が備わっているようなバトルマンガ作品も多いが、刃牙に関しては全キャラクターが超人ではなく、ありのままの人間の姿で戦っている。日村は「これ人間なの?」、「だから、ちょっとリアルなところがあるのかな?」と、物語の設定に興味をひかれている模様。

努力して鍛え上げた肉体で戦うキャラクターたちの強さは、どのように表現されているのだろうか?

Snow Man佐久間大介とバナナマン日村勇紀の写真

■推しポイント[1]【キャラの強さが一発で分かる!刃牙ならではの表現方法】
刃牙に出てくるキャラクターは全員生身の人間であるため、キャラクターの強さを示す表現は、ほかのマンガ作品にはない独特な表現になっているんだとか。

たとえば、作中で地上最強の生物と言われている刃牙の父である範馬勇次郎がタバコを吸うシーンでは、勇次郎がたったひと吸いで、ほぼタバコ一本丸々吸い尽くしてしまうという描写が。日村は「肺活量がすごい!」、「これはすごい面白いじゃん」と刃牙ならではの強さを示す独特な表現に驚く。

さらに、“おしつじさん”のえなこは「このお酒の飲み方ひとつでもこの人は強そうと勇次郎は思わせてくれます」と別のシーンを紹介。佐久間も「あー、これ大好き」と絶賛するそのシーンとは?

■推しポイント[2]【格闘マニアの作者が描くリアルな必殺技の数々】
刃牙の作者である板垣氏は、50年以上格闘技をやっている格闘マニア。その知識を生かした、作中で描かれるリアルで実践できたらかなりカッコイイ技の数々も、世界中の格闘マニアをとりこにしている理由だ。

有名格闘家の那須川天心選手は、試合の中で主人公である刃牙の繰り出す技『トリケラトプス拳』を披露。そしてメジャーリーガーとしてアメリカで活躍する大谷翔平選手も、刃牙作品に登場する人物であるビスケット・オリバのポーズをする姿が確認されている。このように刃牙シリーズは多くの有名スターからも愛される作品だ。

そして刃牙界隈では、大スターの大谷選手よりも話題になっている人物がスタジオに登場。刃牙が好きすぎて作中のとある技を極めたという武術家の石井東吾さんの披露した技に、佐久間と日村は「わぁー!」と仰天。

「(その技)どうやってるの?」と聞く日村を相手に、石井さんが技を実践しようとすると、日村は「お願いしますよ、死んじゃう、死んじゃうもん、やめてよー」とビビり散らかした。

■推しポイント[3]【バトルだけではない! 感動のヒューマンドラマが描かれる】
そして番組後半には、なんと作者の板垣恵介氏がスタジオに登場。憧れの人物の登場に佐久間は「ガチですか…板垣恵介先生です」、「え、おはようございます、おはようございます。え、え、ありがとうございます」、「うわぁ、わぁ、うわぁー!」と興奮を抑えきれない様子を見せた。

板垣氏を迎えて、作品の裏話を聞くことになった佐久間と日村は「やばぁ」、「これはすごい話だね」と感動。板垣氏は思い入れのあるシーンとして、刃牙の母が、父の勇次郎に殺されてしまうシーンを挙げる。板垣氏はこのシーンを描くにあたり、「20分くらい描けなくて、一回一人になってとかやって、随分ビビったっていう」と、その貴重な裏話を語る。

刃牙作品は、メインのバトルシーンのみならず、ところどころに見られる人間同士の熱いドラマも魅力となっている。そして女性ファンである“おしつじさん”のえなこともこさんがイチオシする胸キュンシーンも紹介。もともと刃牙の大ファンである佐久間は、番組最後に敬愛する板垣氏に、芸能界を生き抜くうえで刃牙に学んだ格言を語り、「それを糧にいまこの芸能界で戦っているので、本当にいつもありがとうございます」と感謝を伝えた。刃牙シリーズに詳しくなかった日村も、最終的には「もちろん最高でした」と言い、その魅力に気づいた。

放送後からTVerにて地上波未公開シーンを含む特別版が無料配信!
【TVer】見逃し配信中!

写真提供:(C)日テレ

クオカードプレゼントキャンペーン2024

関連記事

おすすめ記事

ジャンル